残置物撤去の処分費用はいくら?一軒家(戸建て)・マンションなどの相場を解説
  • 残置物とは?
  • 残置物を撤去する費用はいくらくらい?
  • 残置物撤去はどういった業者に依頼する?

当記事では残置物の撤去費用について解説しています。

残置物とは物件に残された家具やそのほか居住していた方の動産を指す言葉です。

残置物を撤去するケースとしては「賃貸物件を借りていた前家主が連絡なしにいなくなってしまった」「居住者が死亡し残された動産を親族で処分しなければならない」などが一例として挙げられます。

ここでは一軒家(戸建て)やマンションの残置物撤去に掛かる費用や相場、よくある質問などを詳しくまとめました。

また、残置物の撤去を依頼できる業者についても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

残置物撤去とは?どういったケースが考えられる?

残置物とは、その物件に住んでいた家主が残していった家財・現金・商品などを指す言葉です。

テーブルやソファーといった家具、テレビや掃除機といった家電、そのほか洋服や食器など、不動産に該当しないものを一般的に「動産」と呼びます。

家主がいなくなっている状態で放置された動産が残置物となりますが、本来すべての不要な動産は家主が処分しなければなりません。

しかし、以下のようなケースで前の家主が残置物を処分しない(できない)場合には、物件の所有者や保証人・相続人が処分することになります。

  • 賃貸物件に住んでいた方と突然連絡が取れなくなった
  • テナントを借りていた方が夜逃げした
  • 賃貸物件や自己所有物件に住んでいた方が死亡した

残置物の撤去には当然お金が掛かりますが、処分すべき当人がいない場合には物件の所有者・保証人・死亡した方の親族(相続人)などがその費用を支払うことになってしまいます。

なお、家屋を解体・リフォームした際に出る不要な家具・家電も残置物の一種です。空き家を取り壊す際には、こうした残置物撤去費用も計算しておかなければなりません。

残置物撤去費用の相場|一軒家(戸建て)・マンションなど

ここでは残置物撤去費用の目安や相場、考え方などを紹介していきます。

一軒家やマンションに放置された残置物を撤去するのに「いくら掛かるのか?」を説明していますので参考にしてみてください。

残置物のような動産処分に掛かる費用について

残置物(動産)を処分する際には以下のような作業が必要となります。

  • 残置物の整理やゴミの選別
  • 梱包や運搬
  • 機械の取り外し工事や最終的な処分

一般的な不用品回収だと引き渡すものが明確なため、工程が少なくて済みます。

しかし、残置物撤去の場合はリサイクルできるものや可燃ゴミ・不燃ゴミの選別、売却可能な動産の梱包、導線を確保してからの搬出作業など、余計な工程が多くなります。

そのため、ただの不用品回収よりも費用が高くなることが一般的です。

残置物撤去費用の目安は1㎥あたり7,000円~15,000円と言われています。ただし、室内の広さや状態によっては目安より高くなることも少なくありません。

なお、「賃貸住宅等における残置物問題に関する検討会 報告書|国土交通省」によると、単身高齢者が住んでいた物件の残置物撤去費用は「1件あたり約40万円」が平均値となっています。

個人が所有する物件では「鍵を開ける工賃」「エアコン等の設備を取り外す作業費」なども掛かるため、トータルの費用が高額になりやすいということです。

とはいえ、物件内に残された動産の体積が増えるほど処分費用が増すというのは賃貸でも変わりません。

一軒家(戸建て)の残置物撤去・処分費用の相場

一軒家の残置物撤去費用の相場は200,000円~500,000円程度です。

一軒家で残置物撤去作業が必要な場合というのは、独居している方の孤独死または病気等による入院で自宅に戻れる可能性が極端に低いケースが多く見られます。

残置物撤去と共に遺品整理といった観点も伴うため、費用相場に開きがあるところが特徴のひとつと言えるでしょう。

マンションの残置物撤去・処分費用の相場

マンションやアパートといった賃貸物件の残置物撤去費用の相場は間取りによって変わってきます。

  • 1R・1K(10㎥前後):100,000円~150,000円
  • 1LDK・2DK(20㎥前後):200,000円~300,000円
  • 2LDK・3DK(30㎥前後):300,000円~450,000円
  • 3LDK・4DK(40㎥前後):400,000円~600,000円
  • 4LDK以上(50㎥以上):500,000~750,000円以上

1㎥あたり10,000円~15,000円の目安で考えると、各間取りにおける残置物撤去費用は上記のような金額となります。

ただし、賃貸物件の場合はその後も部屋をリフォームして貸し出すことになるので、撤去費用とは別に特殊清掃費用が掛かることも少なくありません。

処分費用は、残置物の状況等によりケースバイケースで、数十万円の場合から百万円程度かかる場合もあり、これに消臭費用等が別途発生する。

引用:家財(生前・遺品・空家)整理・特殊清掃サービスの現状・課題|一般社団法人 家財整理相談窓口

残置物撤去費用に関してよくある質問

ここからは残置物撤去費用に関してよくある質問に答えていきます。

「費用は誰が払うのか?」「残置物を処分してくれる業者は?」などの疑問をお持ちの方は、こちらをご覧ください。

賃貸物件の残置物撤去・処分費用は誰が払う?

賃貸物件の残置物は借りていた家主に所有権があるため、処分費用もその家主が支払うことになります。

物件のオーナー・大家が退去した家主に連絡して、残置物の処分を促すことが本来の流れです。

しかし、前の家主と連絡が付かない、家主が死亡しているといった場合には物件の所有者(オーナーや大家)が撤去費用を支払うことになるケースが多く見られます。

ゴミ屋敷のような物件の残置物撤去費用はいくらくらい?

家具や家電といった動産だけでなくゴミで溢れかえっているような物件をまとめてクリーンアップする場合には、通常よりも高い費用が掛かります。

ゴミの量・物件の広さ・汚れの度合いによって費用は変わってきますが、相応の面積がある家(2LDK~3LDKなど)であれば500,000円前後の金額は見積もっておいた方が良いと言えるかもしれません。

残置物はどういった業者に処分を依頼すれば良い?

残置物を処分してくれる業者としては「不用品回収業者」「遺品整理業者」「特殊清掃業者」などが挙げられます。

どういった形で残置物が放置されているかによって依頼する業者は異なりますが、動産処分だけを考えれば不用品回収業者で十分と言えるでしょう。

信太商店なら残置物撤去費用の見積もりが無料

残置物の撤去でお困りの方は信太商店までご連絡ください。

当社は産業廃棄物から一般廃棄物まで、様々なゴミを回収している専門業者です。

お見積りはすべて無料で、現地調査が必要な場合でも費用は掛かりません。

信太商店|会社概要

     
事業者名 信太商店
所在地 東京都渋谷区富ヶ谷2-5-6(本社)
東京都渋谷区笹塚3-44-8(笹塚営業所)
対応エリア 対応エリア一覧
東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、茨城、群馬、静岡
※その他のエリアも対応可能な場合がございますのでお問い合わせください
設立年月日 平成22年(2010年)4月23日
主な事業内容 ・産業廃棄物収集運搬業
・一般貨物自動車運送業
・沈没船引き揚げおよび解体処分等
・樹木の伐採および木材販売事業
・リサイクル事業
・蜂の巣駆除および回収
取引先・一例 NHK、防衛省、ヤマト運輸株式会社など多数
許可・免許等 【産業廃棄物収集運搬業】
・東京都許可   第1300154938号
・千葉県許可   第1200154938号
・埼玉県許可   第1100154938号
・神奈川県許可 第1400154938号
・群馬県許可   第01000154938号
・栃木県許可   第00900154938号
・茨城県許可   第008011154938号
・静岡県許可   第02201154938号
【特別管理産業廃棄物収集運搬業許可】
・東京都
・千葉県
・神奈川県指令 資循第6002号
【ほか許可・免許等】
・古物商
・一般貨物自動車運送業
・解体工事業
・移動式クレーン免許/小型移動式クレーン
2級建築施工管理技士/フォークリフト
酸素欠乏危険作業主任者など
営業時間 受付時間 8:00~20:00
業務時間 24時間対応
公式URL https://www.shida-eco.com/

信太商店は一般的に回収が困難とされる廃棄物の処分に特化した会社です。

エレベーターがないアパートから大型の残置物を運び出す際にはクレーン車を使って搬出もできます。

また、産業廃棄物の収集運搬業許可を得ているため、テナントの残置物撤去も可能です。

※事業用として使われていた物件の残置物の中には産業廃棄物扱いとなるものもあります。

信太商店|過去の実例や処分費用

これまでに当社がおこなってきた個人宅・事業用物件の残置物(または不用品)撤去事例をいくつかまとめました。作業内容や費用の参考にしてみてください。

信太商店ではゴミ屋敷のようになっている物件の片付けもおこなっています。

物件所有者の方で前家主が放置していった残置物に困っている方は、ぜひ当社までご連絡ください。

信太商店|問い合わせ先・見積もり無料

信太商店の問い合わせ先は以下の通りです。

お見積りは完全無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

     
電話番号 フリーダイヤル:0120-937-277
笹塚営業所:03-6381-6141
問い合わせフォーム https://www.shida-eco.com/inquiry-for-business
メールアドレス shida@shida-eco.com

残置物撤去費用を安く抑えるなら信太商店がおすすめ

残置物撤去費用の相場は1㎥あたり7,000円~15,000円です。単身世帯の片付けだと平均して40万円程度の費用が掛かるとされています。

放置された残置物の撤去に困っている方は、一度信太商店までご相談ください。当社は即日見積もり・即日作業をモットーとする専門業者です。

また、信太商店ではお客様のご要望に合わせた最適なプランの提示もおこなっています。