アスベストを含む石膏ボードの見分け方は?撤去方法・処分費用・おすすめの業者を紹介

この記事では「石膏ボードの処分」で困っている方に向けて、正規の撤去方法や処分費用をご紹介していきます。

石膏ボードは産業廃棄物扱いとなるので、自治体のゴミ回収サービスでは引き取ってくれません。
そのため、石膏ボードを撤去・処分する場合は基本的に専門業者を頼ることになります。

また、製造年月日が古い石膏ボードの中にはアスベストを含むものもありますが、ここではその見分け方についても詳しくまとめました。

ビルやマンションなどを解体する際、該当建物の廃棄物にアスベストが含まれているかどうか知りたい方はこちらをご覧になっていってください。

アスベストを含む石膏ボードの見分け方

現在製造されている石膏ボードにはアスベストが含まれていません。
アスベストは「石綿」とも呼ばれる素材で、昔は建築用の資材によく使われていました。

しかし、アスベストは人体に健康被害をもたらすものとして平成初期ごろから次第に使用が制限され、2006年にアスベスト含有資材の使用が完全に禁止となっています。

つまり2006年以前に建てられたビルやマンションにはアスベスト含有資材が使われている可能性があるので、一部または全部を解体する際はアスベスト調査が必要となります。

アスベストの有無は石膏ボードの製造番号で確認

処分する石膏ボードにアスベストが含まれているかどうかを見分けるには「製造番号」の確認が必須です。

廃石膏ボードに含まれる有害物質の現場簡易測定法等が研究開発されているものの,
明確な簡易法は存在しないことから,従来通り,製造番号での分別を行う必要がある。

引用:廃石膏ボードの取り扱いについて|国立環境研究所

石膏ボードにアスベストが使われていた時期は「1970年~1986年(=昭和45年~昭和61年)」です。
ただし、この期間に製造されていた全ての石膏ボードにアスベストが使われていたわけではありません。

アスベストを含む石膏ボードの割合は「約1%」と考えられているため、大半の石膏ボードは一般的な産業廃棄物として処分できます。

とはいえ、アスベストを含む可能性がある石膏ボードを勝手に捨てることは認められていないので、処分前には調査が必要となるわけです。

アスベストを含有する石膏ボードの種類と対象製造番号

アスベストを含む石膏ボードの種類は以下の通りです。

製品名防火材料認定番号
9㎜厚準不燃石膏吸音ボード第 2006 号 第 2019 号
9㎜厚化粧石膏吸音ボード第 2014 号 第 2010 号
7㎜厚アスベスト石膏積層板第 1012 号
9㎜厚アスベスト石膏積層板第 1013 号
9㎜厚グラスウール石膏積層板第 1014 号
9㎜厚不燃石膏積層板第 1004 号
7㎜厚準不燃アスベスト石膏積層板第 2008 号
※①15 ㎜厚 ガラス繊維網入り石膏ボード
※②12 ㎜厚 化粧石膏板(個)第 1425 号

※①に関しては「1977年~1986年」の期間に吉野石膏(株)で製造されたもの、厚さが該当するものが対象です。

※②に関しては「1977年~1981年」の期間にチヨダウーテ(株)で製造されたもの、裏面に社名として千代田建材工業株式会社・防火材料認定番号が表示されているものが対象となっています。

このように製品名や防火材料認定番号からアスベストの有無が確認できますので、参考にしてみてください。

参考:石膏ボード製品におけるアスベストの含有について|一般社団法人 石膏ボード工業会

石膏ボードは「非飛散性アスベスト廃棄物(レベル3)」に該当

アスベストを含む石膏ボードは「アスベストレベル3」の廃棄物として扱われます。

なお、アスベストレベルは1~3に分けられていて、そのうちもっとも危険なのは「1」です。

アスベストレベル3は危険性が低い廃棄物として扱われているため、特別な産廃処理方法ではなく一般的な産廃処理方法で処分が可能となっています。

アスベスト含有廃棄物のレベル分けについて詳しく知りたい方は「石綿飛散漏洩防止徹底マニュアル|厚生労働省」をご覧になってみてください。

アスベストを含む石膏ボードの撤去方法や処分費用

ここからはアスベストを含む石膏ボートの撤去方法や処分費用の目安を紹介していきます。

なお、アスベストを含んでいない石膏ボードを撤去・処分するときも流れはほぼ同じなので、参考にしてみてください。

アスベスト含有の石膏ボードは管理型最終処分場へ

古いビルやマンションなどを解体したときに出てきたアスベスト含有石膏ボードは「非飛散性アスベスト廃棄物(=産業廃棄物)」として扱われます。

アスベスト廃棄物は製品によって「飛散性」「非飛散性」の2つに区分されますが、石膏ボードの場合はどの製品でも後者になるということです。

こうしたアスベストを含む石膏ボードはリサイクル処理に回すことができません。
そのため、撤去や処分をするときは「管理型」の最終処分場に持ち込みます。

最終処分場の種類
  • 廃棄物の埋め立て(最後の処理)を担当する施設
  • 最終処分場は「管理型」「安定型」「遮断型」の3つに分けられる
  • アスベスト含有石膏ボードは「管理型」の施設で対応される

ゴミ処理の最後に行き着く先が最終処分場です。
最終処分場は能力によって3つのタイプに分けられます。

こうした最終処分場に自分で石膏ボードを持ち込むのは困難なので、自治体から認可を受けた「産業廃棄物回収運搬業者(いわゆる正規の不用品回収業者)」を頼ることになるわけです。

一般的な石膏ボードの処分方法

一般的な石膏ボードを処分する方法は2つです。

  • 石膏ボード対応のゴミ処理場に持ち込む
  • 産業廃棄物回収運搬業者に依頼する

用途に関わらず石膏ボードは「産業廃棄物」として扱われるため、自治体のゴミ回収サービスで引き取ってもらえません。

そのため、自身でゴミ処理場まで運ぶか産廃回収業者に任せることになります。

ただし、築年数が古いビルやマンション(1970年代~2000年代に建設)から排出された石膏ボードに関しては、アスベストを含む製品かどうかを調査しましょう。

石膏ボードの撤去・処分費用|相場を確認

一般的な石膏ボードを撤去・処分するときの費用は、だいたい「1㎥あたり25,000円~35,000円」が相場です。

仮にアスベストを含有する石膏ボードの場合は、これに加えて別途作業料・調査費用・アスベスト除去費用などが掛かります。

令和4年4月1日から、建築物等の解体・改修工事を行う施工業者は、大気汚染防止法に基づき当該工事における石綿含有建材の有無の事前調査結果を都道府県等に報告することが義務づけられます。

引用:4月1日から石綿の事前調査結果の報告制度がスタートします|環境省

アスベスト(石綿)含有の廃棄物を処分する際には調査が必要となりますので、その点も理解しておきましょう。

石膏ボードの処分・回収は信太商店がおすすめ

石膏ボードの処分に困っている方は「信太商店」までご連絡ください。

当社は石膏ボードを含め様々な建築系廃棄物の回収もおこなっている産業廃棄物回収運搬業者です。

お客様が希望するスケジュールや予算をお聞きした上で、最適な作業内容を提案させていただきます。

信太商店の会社情報

事業者名信太商店
所在地東京都渋谷区富ヶ谷2-5-6
電話番号0120-937-277(フリーダイヤル)
主要取引先NHK、防衛省、ヤマト運輸株式会社、JAXA、海洋研究開発機構など多数
産業廃棄物収集運搬業/営業許可東京都許可 第1300154938号
千葉県許可 第1200154938号
埼玉県許可 第1100154938号
神奈川県許可 第1400154938号
群馬県許可 第01000154938号
栃木県許可 第00900154938号
茨城県許可 第008011154938号
静岡県許可 第02201154938号
公式URLhttps://www.shida-eco.com/

当社は関東一都六県+静岡県の認可を受けて産業廃棄物の回収や処分をおこなっている専門業者です。

他社では撤去が困難と判断された廃棄物でも信太商店であれば迅速に対応いたします。

ちなみに石膏ボードの処分であれば「1枚」からご依頼を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

信太商店の石膏ボード処分・運搬料金

信太商店では個人様向け・事業者様向けのサービスを提供しています。

各ご家庭や事務所などから排出される石膏ボードに関しては1枚から対応可能で、料金は運搬費込みで「2,000円/1枚」です。

工事業者様向けとしては「1㎥(約600kg)あたり30,000円」で石膏ボードの回収サービスをおこなっています。

また、当社は「コンクリートがら」「アスコンがら」などがれき類の処分にも対応しています。
そのため、ガラ付きの石膏ボードやタッカー・ビス付きの石膏ボードも回収が可能です。

信太商店は見積もり完全無料|お問い合わせ先

石膏ボードの処分に困っている方は、まずは一度当社までお問い合わせください。

お問い合わせ方法連絡先
電話番号0120-937-277(フリーダイヤル)
メールアドレスshida@shida-eco.com
見積もり問い合わせフォームhttps://www.shida-eco.com/contact

当社の見積もりは完全無料です。
現地での見積もりを希望する場合でも費用は発生しません。

また、他社と費用を比べたい方はその旨も担当スタッフにお伝えください。

まとめ

古い石膏ボードの中にはアスベストを含むものもあります。

そんなアスベスト含有石膏ボードの回収・処分にも対応しているのが「信太商店」の特徴です。

もちろん一般的な石膏ボードの回収サービスもおこなっていますので、業者選びに悩んでいる方はぜひ一度ご連絡ください。

おすすめの記事