【蜂の巣駆除の相場】費用の内訳・安く抑えるコツ・おすすめの業者をご紹介
  • 家の敷地内に蜂の巣を作られてしまった
  • 自分では巣を撤去できないので駆除業者に頼みたい
  • 蜂の巣駆除料金の相場を知りたい

この記事では、ご覧のような疑問を解消するために「蜂の巣駆除の料金相場」をご紹介していきます。

蜂の巣の駆除に掛かる費用は蜂の種類・巣の大きさ・立地などによって変わりますが、相場はおおよそ10,000円~50,000円程度です。

ある程度の費用が掛かるところはデメリットに感じる部分ですが、それ以上に安心安全というメリットがあります。

特にスズメバチの巣は危険性が高いので、専門の駆除業者に依頼を出しましょう。

なお、ここでは蜂の巣駆除に掛かる詳細な料金・内訳、費用が高くなるケースなどもまとめましたので、そちらもぜひ参考にしてみてください。

蜂の巣駆除の料金相場|スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチ

冒頭でも伝えたように、蜂の巣駆除に掛かる料金相場はだいたい10,000円~50,000円となります。

金額に幅があるのは巣を作っている蜂の種類によって費用が変わるからです。

駆除の依頼が多い蜂の種類
  • スズメバチ
  • アシナガバチ
  • ミツバチ

また、蜂の種類だけでなく巣が作られている場所やサイズによっても料金は変動します。

ここでは、それぞれの蜂の巣を駆除するのに必要な基本料金をまとめましたのでご覧ください。

スズメバチの巣の駆除|料金相場20,000円~50,000円

蜂の巣駆除でもっとも危険性が高いのはスズメバチの巣です。

スズメバチは獰猛な性格かつ強い毒性を持つ蜂なので、掛かる料金も高く設定されています。

また、スズメバチにはいくつかの種類が存在し、中でもオオスズメバチは他の種類よりリスクが高めです。

そのため、基本料金が40,000円~50,000円といった場合も多々あります。

巣の大きさが直径20センチほどあったうえに、ハシゴや高所作業車が必要だった場合、5万円は妥当な費用といえるでしょう。

引用:Yahoo!ニュース|高齢の母がスズメバチの駆除に「5万円」払ってしまったそうですが、申請すればお金が返ってくるって本当ですか?

なお、住んでいる地域によっては役所へ申請することで「助成金」「補助金」が支給されるところもあります。

支給される金額は5,000円~10,000円が相場となりますが、基本的にスズメバチの巣を対象としているものがほとんどです。

受け取れる条件、上限金額、必要な提出書類は自治体によって異なりますので、市役所や区役所に問い合わせてみてください。

アシナガバチの巣の駆除|料金相場10,000円~30,000円

アシナガバチはスズメバチよりも攻撃性・毒性が弱い蜂です。

そんなアシナガバチの巣の駆除に掛かる料金相場は10,000円~30,000円となります。

スズメバチより危険性は低いものの、アシナガバチに刺されて命を落とすケースは珍しくありません。
(原因は蜂毒によるアレルギー症状=いわゆるアナフィラキシーショック)

そのため、蜂の巣を駆除した経験がない方は、身の安全のためにも専門業者へ依頼を出しましょう。

補助対象者
駆除業者に委託して巣を駆除した方で、次のいずれに該当する方
(1)市内においてスズメバチ・アシナガバチが営巣している建物の居住者
(2)市内においてスズメバチ・アシナガバチが営巣している建物または土地の所有者または管理者

補助金額
駆除に要した費用の2分の1の額。(上限5,000円、100円未満は切り捨て)

引用:上尾市HP|スズメバチ等駆除費補助金交付制度のご案内

自治体から補助金が出るのはスズメバチの場合が大半です。
ただし、ご覧の通り中には「アシナガバチも対象としている自治体」があります。

5,000円~10,000円程度の補助金が受け取れる市区町村にお住まいの方は、ぜひこうした制度を有効に活用してください。

ミツバチの巣の駆除|料金相場8,000円~25,000円

ミツバチの巣の駆除料金は8,000円~25,000円が相場です。

他の蜂より危険性は少ないものの、巣に生息している個体の数が多いといった特徴を持っています。

巣が大きい、駆除する蜂の数が多いと金額も高くなりやすいので、できれば早期発見・早期駆除を心掛けましょう。

ミツバチは刺すと針がとれてしまい、興奮物質が周りに広がります。その興奮物質によって他のミツバチから攻撃されることがありますので注意をしてください。

引用:豊島区HP|ミツバチに刺されたら

ちなみに「ミツバチなら刺されても大丈夫」「それほど大したことない」という認識の方もいますが、ミツバチには上記のような習性があります。

大群に襲われると致命的な被害を負うこともあるので、こちらも無理をせず専門の業者を頼ってください。

補足:結局のところ蜂の巣駆除は専門業者に任せた方がお得

スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチの巣を駆除するための料金相場をご紹介してきました。

各項目の解説でたびたび専門業者への依頼を勧めていますが、トータルで掛かる費用を考えた場合「結局のところ蜂の巣を駆除したいのであれば専門業者に任せた方がお得」と言えます。

そもそも、人によっては「(2万円~3万円ほど掛けて)駆除業者に依頼するくらいなら自分で蜂の巣を撤去する」という考えの方もいるはずです。

しかし、初心者が蜂の巣駆除をおこなう場合、最低でも以下のような道具が必要となります。

自分で蜂の巣駆除をするときに必要な道具・費用
  • 蜂の巣に使うような殺虫スプレーの価格は1本あたり1,500円~2,000円程度(2本)
  • 防護服または同じ機能性を持つ服の準備に4,000円~6,000円
  • 軍手や長靴などで1,000円~2,000円

※このほか蜂の巣を落とすための棒やハサミ、ゴーグルやマスク、ゴミ袋などが必要

合計するとだいたい15,000円前後になります。
道具を準備するための時間、手間を考えると「最初から業者に依頼した方がコスパやタイパ的に良い」と言えるのです。

また、これに加えて蜂に刺された場合は治療費・診療費なども掛かります。

蜂の巣駆除の料金が高くなるケース

ここからは蜂の巣駆除の料金が高くなるケースをご紹介していきます。

蜂の巣駆除料金は「基本的な作業費+オプションや追加費用(特殊作業)」で決まることが大半です。

特殊な作業に含まれるものが何かを分かっていないと料金が高額に感じられてしまうので、あらかじめご覧になっておいてください。

①屋根裏など特殊な場所に巣を作っている場合

家と家との狭い空間、屋根裏といった特殊な場所に作られた蜂の巣を駆除する場合は料金が高くなります。

仮に屋根裏や天井の隙間に蜂の巣を作られると、建材の一部を壊してから作業しなければなりません。

当然、建材の解体や修復費などが追加されるため、料金も高くなるということです。

②複数の巣を作っている場合

蜂の巣が複数ある場合は基本の駆除料金が増えます。

一般的な家庭で複数の巣を作られることはあまり多くありませんが、自然豊かな土地だと敷地内に複数の蜂の巣ができることもあります。

仮に依頼する蜂駆除業者の料金が「1作業=15,000円」なら、2個の蜂の巣駆除で30,000円は掛かるということです。

③サイズが大きい場合

蜂の巣の駆除料金はサイズによっても変わります。

当然、蜂の巣が小さければ基本料金だけで済み、大きいものだと追加料金が掛かるといったイメージです。

サイズが大きい場合はその分だけ使用する薬剤(スプレー)が増え、作業員のリスクも上がります。

こうした理由により追加料金が発生しますが、大きさの基準は業者ごとに異なるので事前に確認しておきましょう。

④高所に巣を作っている場合

庭の木の高いところに巣を作られた、外壁の3階以上のところに巣を作られたなどの場合は高所作業用の車両または特殊な道具を使うことになります。

こうしたケースでも追加料金は発生しますので、あらかじめ認識しておきましょう。

⑤繁忙期に依頼した場合

蜂の巣駆除の繁忙期(オンシーズン)は7月~9月です。
巣を作っている蜂の種類によっては10月~11月も忙しい可能性があります。

こうした繁忙期のシーズンでは追加料金を設定している業者も多いので、蜂の巣を発見したらできるだけ素早く駆除の依頼を出しましょう。

蜂の巣駆除料金を安く抑えるコツ
  • 蜂の巣が作られ始める4月~5月に早期発見する
  • 巣が大きくなる前に依頼を出す
  • 自治体の制度(補助金など)を利用する

なお、蜂の巣の駆除料金を安く抑えるコツは上記の通りです。

あとは蜂の巣を作られやすい軒下やあまり使っていない倉庫には「予防として蜂用殺虫スプレーを噴霧しておく」といった点も挙げられます。

蜂の巣駆除の相場に関してよくある質問

ここからは蜂の巣駆除の相場に関する「よくある質問」に回答していきます。

初めて蜂の巣を作られてしまった方が疑問に思う部分をまとめましたのでご覧ください。

小さい蜂の巣駆除の費用はいくらくらい?

小さい蜂の巣でも基本料金は変わりません。

ただし、追加料金が掛からない分だけ料金が安くなる可能性があります。

特殊な作業が必要なく、繁忙期でもなければ「スズメバチ:20,000円前後(補助金でさらに割引)」「アシナガバチ:10,000円前後」「ミツバチ:10,000円前後」といった料金で依頼できるはずです。

自分で蜂の巣を駆除する場合の費用は?

自分で蜂の巣を駆除する場合の費用は、だいたい15,000円前後です。

補足:結局のところ蜂の巣駆除は専門業者に任せた方がお得」でも説明していますが、一から道具を揃えるとなるとある程度の費用が掛かります。

補助金がもらえる地域に住んでいる方であれば、トータルのコストがさほど変わらないことも考えられますので、蜂の巣の駆除は専門業者に任せましょう。

蜂駆除業者の選び方と注意点は?

蜂駆除業者を選ぶときには、口コミや評判をチェックしましょう。

蜂の巣を駆除する業者をネット上で探すと、たくさんの情報が目に付きます。

しかし、中には悪質な業者も存在するため、必要以上の料金を支払わないためにも事前リサーチが大切となってきます。

5センチ大の蜂の巣を見つけたので、ネットで調べた業者に電話をした。その際、料金を確認すると「蜂の巣1個で4千円。他の処置をしても2万円まで」と言われたので依頼した。作業終了後、巣を1個だけ持参し「これ以外にも2個巣があった」と合計11万円の明細を見せられた。他の2個分の巣は見せられていない。車に乗せられ銀行に行って支払ったが、高額ではないか。(60歳代 女性)

引用:国民生活センター|蜂の巣の駆除で思わぬ高額請求

なお、こちらは国民生活センターに寄せられた相談となります。

ご覧の通り、あらかじめ聞いていた料金とは異なる高額請求を受けて困っていますが、こうした業者に騙されないためには「自治体が推薦する業者を利用する」というのもひとつの手です。

だいたいの自治体では蜂の巣の駆除実績がある専門業者を市のホームページや窓口などで紹介しています。

市役所や区役所が推薦する専門業者であれば悪質な高額請求を受ける危険性もないので、まずは一度相談してみましょう。

また、話を聞いてみると「補助金が出る自治体」であることが分かるかもしれません。

蜂の巣駆除でお困りの際は信太商店がおすすめ

蜂の駆除

蜂の巣でお困りの方は信太商店までご連絡ください。

当社では産業廃棄物の回収事業だけでなく、蜂の巣駆除事業もおこなっています。

信太商店の特徴
  • 料金が明確(スズメバチなら50,000円、それ以外は30,000円)
  • 出張費込みの料金なので後から追加の請求が一切ない
  • 即日見積もり・即日作業が可能(夜間も対応)

もともと特殊な産業廃棄物回収業務を得意とする会社なので、様々な場所に作られた蜂の巣を迅速に撤去できます。

「毎年蜂の巣を作られてしまう木がある」「庭木ごと処分してもらいたい」といったご要望にも応えられますので、まずは以下から信太商店までお問い合わせください。

電話番号フリーダイヤル:0120-937-277
笹塚営業所:03-6381-6141
担当者直通:090-8346-1397
問い合わせフォームhttps://www.shida-eco.com/contact
メールアドレスshida@shida-eco.com

なお、実際の現場調査が必要な場合でも見積もり費用はいっさい掛かりませんので、気軽にご相談いただけます。

おすすめの記事