蜂の駆除におすすめの最強スプレー5選|選び方や効かない場合の原因・対処法も解説

春から夏にかけては庭先に蜂が飛び回る季節となります。そんなときに必要となるのが蜂の駆除スプレーです。

この記事では蜂の巣や飛んでいる蜂の駆除におすすめしたい最強スプレー5選、蜂駆除スプレーの選び方を分かりやすくまとめました。

また、蜂用殺虫剤を使うときの注意点やスプレーが効かなった場合に頼りたい蜂駆除業者もご覧いただけますので、蜂の被害に困っている方はぜひ参考にしてみてください。

蜂の駆除スプレーの選び方|用途や蜂の種類を確認

薬局には様々な殺虫剤が並んでいます。その中から蜂駆除用のスプレーを選ぶ際は以下の点を確認してみましょう。

庭先やベランダに飛んでいる蜂を退治したいのか?それとも蜂の巣ごと駆除したいのか?といった用途によっても選ぶスプレーが変わってきます。

また、蜂駆除用スプレーで大事なのは含まれている主成分(ピレスロイド系がおすすめ)です。そのほか、対応している蜂の種類も重要なので、それぞれの内容を詳しく説明していきます。

蜂駆除スプレーの選び方①飛んでいる蜂だけでなく巣にも使える

蜂の駆除スプレーには大きく分けて以下3つの種類があります。

  • 飛んでいる蜂を退治できるスプレー
  • 蜂の巣を駆除するためのスプレー
  • 蜂などの虫を寄せ付けないようにするスプレー

完全に蜂を駆除したい場合は飛んでいる蜂だけでなく巣にも使えるスプレーを選びましょう。作り始めの小さな蜂の巣なら、自力で撤去することも可能です。

蜂の巣を撤去した上で、さらに蜂の被害を予防したい方は庭やベランダに他の蜂などを寄せ付けないようにするスプレーを利用してみてください。

蜂駆除スプレーの選び方②ピレスロイド系の殺虫剤成分が含まれている

蜂駆除用として殺虫剤を選ぶ際は「ピレスロイド系」のスプレーがおすすめです。

ピレスロイドは殺虫成分である「ピレトリン」を含み、即効性に優れている点が大きな特徴となります。

また、人体に対しては安全性が高いため、子供がいる家庭でも比較的安心して使えるといったメリットがあります。

ピレスロイド系の殺虫成分は、虫の神経系に作用して殺虫効果を示すものです。しかし、人を含む哺乳動物に対しては、分解酵素の働きで速やかに代謝され、尿などで短期間に体内から排出されてしまいます。そのため、人を含む哺乳動物には安全性が高いといえます。

引用:家庭用殺虫剤(虫ケア用品)の安全性|アース製薬

最近では一般的なドラッグストアでも虫の致死率が高いピレスロイド系殺虫剤が販売されていますので、蜂の駆除を目的とする場合はぜひ成分をチェックしてみてください。

蜂駆除スプレーの選び方③スズメバチ・アシナガバチに対応している

日本国内でよく見かけるのは、およそ「スズメバチ」「アシナガバチ」「ミツバチ」の3種類です。春から夏にかけて庭先やベランダに飛んでくるのも、だいたい同じ種類と言えます。

市販されている蜂駆除スプレーを選ぶ際は、この3種類(特にスズメバチ)に対応しているかどうかを確認してみてください。

飛び回っている蜂の種類と殺虫スプレーが対応している蜂の種類が合わないと十分な効果が得られません。そのため、まずは退治したい蜂がどの種類なのかを調べましょう。

蜂の巣が近くにある場合は「巣の形状」からも蜂の種類が確認できます。

蜂の駆除におすすめの最強スプレー5選|効果や使い方も解説

ここでは蜂の駆除におすすめしたい最強スプレーを5つご紹介していきます。

効果や使い方もまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

最強蜂スプレー①ハチアブマグナムジェット(アース製薬)

アース製薬ハチアブマグナム
引用:Amazon

メーカー:アース製薬
容量:550ml
成分:ピレスロイド系(フタルスリン、モンフルオロトリン、ビフェントリン)
対応する蜂:スズメバチ、ツマアカスズメバチ、アシナガバチ、クマバチ
蜂の巣への効果:あり(予防効果4か月)
価格:約1,500円

「ハチアブマグナムジェット(アース製薬)」は最大12m先まで届く超強力噴射タイプの蜂駆除スプレーで場合

高い場所に巣を作られたときに便利で、スズメバチとアシナガバチの両方に対応しています。また、蜂の巣に噴霧した際の予防効果が約4か月と長いところも特徴的です。

即効性が高いモンフルオロトリンが配合されているため、飛んでいる蜂を退治したい場合に役立ちます。

最強蜂スプレー②スズメバチマグナムジェット(アース製薬)

アース製薬スズメバチプロ
引用:Amazon

メーカー:アース製薬
容量:550ml
成分:ピレスロイド系(フタルスリン、モンフルオロトリン、イミプロトリン、ビフェントリン)
対応する蜂:スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチ、クマバチ
蜂の巣への効果:あり
価格:約1,500円

「スズメバチマグナムジェット(アース製薬)」の特徴は主要な蜂3種類(スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチ)に対応している点です。

また、4つのピレスロイド系成分を配合することで、即効性・致死性を高めているところもおすすめのポイントとなります。素早い動きのスズメバチを退治したいときに便利な1本です。

最強蜂スプレー③ハチ・アブバズーカジェット(フマキラー)

フマキラー・ハチアブジェット
引用:Amazon

メーカー:フマキラー
容量:800ml
成分:ピレスロイド系(フタルスリン、トラロメトリン)
対応する蜂:スズメバチ、ツマアカスズメバチ、アシナガバチ、ミツバチ
蜂の巣への効果:あり(予防効果1ヵ月)
価格:約1,200円

「ハチ・アブバズーカジェット(フマキラー)」は蜂の動きを抑制する「羽ばたき停止成分」「行動停止成分」が配合されている殺虫剤です。

スプレーの射程距離が最大12mと長く、蜂の巣への効果もあります。定期的に散布すれば巣作りの予防効果も発揮してくれますので、毎年同じような場所に蜂の巣を作られてしまう方におすすめです。

最強蜂スプレー④巣まで全滅ハチ・アブ用キンチョールジェット(金鳥)

キンチョー・ハチアブジェット
引用:Amazon

メーカー:キンチョー
容量:510ml
成分:ピレスロイド系(シフルトリン、フタルスリン、プラレトリン)
対応する蜂:アシナガバチ、ミツバチ、クマバチ
蜂の巣への効果:あり(予防効果1ヵ月)
価格:約1,300円

今回ご紹介している蜂駆除スプレーの中でもっとも射程距離が長いものが「巣まで全滅ハチ・アブ用キンチョールジェット(金鳥)」です。最大15m先まで届くため、遠くから蜂を退治したいときに役立ちます。

また、蜂の巣への効果もあり、約1ヵ月間は予防効果が持続します。ただし、スズメバチへの効果は認められていません。アシナガバチ・ミツバチ用の駆除スプレーとなっています。

最強蜂スプレー⑤スズメバチにも効くハチ・アブ用ハンターZ PRO(金鳥)

キンチョー・スズメバチプロ
引用:Amazon

メーカー:キンチョー
容量:510ml
成分:ピレスロイド系(モンフルオロトリン、レスメトリン)
対応する蜂:スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチ、クマバチ
蜂の巣への効果:あり
価格:約1,100円

「スズメバチにも効くハチ・アブ用ハンターZ PRO(金鳥)」は商品名の通りスズメバチにも効果がある蜂駆除スプレーです。

最長噴射距離10m、広範囲への散布を特徴としていて、蜂の動きを素早く抑制するモンフルオロトリンが配合されています。飛び回っている蜂を撃退したいときには非常に便利です。

蜂の駆除スプレーに関してよくある質問

ここからは蜂の駆除スプレーに関してよくある質問に答えていきます。

「効果が出ない場合の対処法は?」「市販の蜂駆除スプレーは安全?」などの疑問がある方は、こちらを参考にしてください。

蜂の殺虫剤は何秒くらいで効果が出る?

最近販売されている強力噴射タイプの蜂駆除スプレーなら2~3秒で効果が出ます。(飛んでいる蜂の場合)

ただし、殺虫剤の効果が表れるまでの時間は商品ごとに異なりますので、正しくは説明書きを参考にしてください。なお、蜂の巣駆除の効果に関しても同様です。

すでに大きくなってしまった蜂の巣を駆除する場合は丸々1本使うケースが多いため、初めて巣の駆除をおこなう方は予備として2本は用意しておきましょう。

蜂の巣の予防に使えるスプレーもある?

市販されている蜂駆除スプレーの大半は蜂の巣にも効果があります。1ヵ月に1回程度、ベランダや軒先に噴霧(塗布)することで、蜂の巣作りを予防できます。

蜂退治用スプレーを使うときの注意点は?

蜂退治用のスプレーを使うときは以下の点に注意しましょう。

  • 火の気がない場所で使用する
  • 風上から風下に向かって噴射する
  • 蜂の巣駆除を目的とする場合は夕方~早朝を狙う
  • 吸い込んだ場合、目に入った場合はよく洗う
  • 体調が悪くなった場合はすぐに病院へ行く

蜂退治用のスプレーは引火の恐れがあるため、必ず火の気がない場所で使用しましょう。また、風下から噴射すると自身にスプレーが掛かってしまいますので注意してください。(効果が薄れることも考えられる)

蜂は日中に活動し、夕方以降は巣に戻ります。そのため、蜂と巣を同時に駆除したいときは夕方~早朝を狙いましょう。

この際はスプレーを吸い込まないようマスク等を着用します。仮にスプレーが目に入る、大量に吸い込むなどして体調が悪くなった場合はすぐに病院へ行ってください。

スズメバチやアシナガバチ用の殺虫剤は人体に影響が出る?

スズメバチやアシナガバチの駆除を目的とした殺虫剤には、だいたい以下のような注意書きが載っています。

アレルギー症状やかぶれを起こしやすい人、喘息の症状がある人、病人、妊婦、乳幼児等がいる場所では使用しない。
皮膚、飲食物、食器、子供のおもちゃ、観賞魚・小鳥などのペット類、飼料、観賞植物にかからないようにする。

引用:ハチアブマグナムジェット|アース製薬

きわめて健康な方であれば少量吸い込んだくらいで体調が悪くなることはありませんが、体質によっては影響が出る可能性もあります。

万が一、具合が悪くなった場合は速やかに病院で診てもらいましょう。

蜂の駆除スプレーが効かない(死なない)場合の原因や対処法は?

蜂の駆除スプレーが効かず、蜂が死なない場合の原因としては以下の点が考えられます。

  • 退治しようとしている蜂の種類と合っていない
  • 噴射量が十分ではない
  • スプレーが届いていない

一例として、アシナガバチ用のスプレーをスズメバチに噴霧しても十分な効果は発揮されません。多少弱りはするものの、完全に死滅させるまでには至らないと言えるでしょう。

また、噴霧量が足りない場合も同様です。風の影響でスプレーが届いていない可能性もありますので、蜂の駆除をおこなう際は強風の日を避けてください。

なお、蜂の巣を駆除するときはスプレー不足にならないよう予備を用意しておきましょう。

蜂の駆除依頼なら信太商店がおすすめ

蜂の駆除

「自身で蜂を駆除するのは怖い」「家の近くに大きな蜂の巣ができて困っている」といった場合は、信太商店までご連絡ください。

当社では分かりやすい料金設定で蜂の巣駆除サービスを提供しており、東京23区内であれば上記の金額(出張費込み)でご依頼いただけます。

電話番号フリーダイヤル:0120-937-277
笹塚営業所:03-6381-6141
担当者直通:090-8346-1397
問い合わせフォームhttps://www.shida-eco.com/contact
メールアドレスshida@shida-eco.com

「即日見積もり」「即日対応」を大きな特徴としていますので、すぐに蜂の巣を撤去してほしい方におすすめです。作業する時間を相談したい場合はお気軽に当社スタッフまでお伝えください。

おすすめの記事