- 自宅にある金庫を捨てたい
- 事業用で使っていた金庫を処分したい
- 金庫の処分をしてくれる業者を知りたい
この記事では、こうした疑問や要望を解消するために金庫の処分方法や、おすすめの不要品回収業者をご紹介していきます。
金庫を処分する上で知っておきたいのは「自治体では大きな金庫や耐火金庫の回収をおこなっていない」という点です。
そのため、金庫を処分する際は自分で適切な方法を探さなければいけません。
ここでは、様々な金庫を想定した上で、正しい金庫の処分方法を5つピックアップしました。
また、金庫を処分する際の注意点や、費用の相場も解説しています。
ぜひ最後までご覧になっていってください。
目次
自治体で金庫の処分・回収はできない
自身が住んでいる自治体では、金庫は処分・回収できません。
金庫はとても頑丈で、金属以外にもコンクリートや合金を含むため、自治体の処分場では適切な処分ができないからです。
実際に、各自治体ごとの対応を詳しくご紹介します。
自治体では耐火金庫・防盗金庫の処分・回収をしていない
まず初めに、自治体では不要な金庫の回収をおこなっていないという実例をいくつか見ていきましょう。
区では収集できないごみ
消火器、金庫など処分場の作業に支障のあるもの
自動車・オートバイ・タイヤ・ピアノ・耐火金庫などは区では収集できません。
こちらは東京都豊島区・新宿区の公式ホームページに掲載されている情報です。
ご覧のように各区では金庫の回収をおこなっていないことが分かります。
ちなみに耐火金庫・防盗金庫といったタイプの金庫は粗大ゴミとしても出すことができません。
これは東京都以外の自治体でも同じような対応となっています。
軽量・小型の手提げ金庫なら自治体(粗大ゴミ)で処分できる可能性が高い
いくつか種類がある金庫の中で「手提げ金庫」は粗大ゴミとして処分できる可能性があります。
なお、手提げ金庫とは片手で持ち運べるような簡易的な金庫のことです。
小さい商店や事業所で一時的に現金を保管する際によく使われているタイプかと思います。
こうした手提げ金庫なら回収可能という自治体は多いので、まずは一度住んでいる自治体のホームページを見てみましょう。
ちなみに先ほども一例として挙げた新宿区では「400円分の粗大ゴミシール」を貼れば、粗大ゴミとして捨てられることになっています。
参考:粗大ごみの処理手数料|新宿区
もちろん費用については各自治体で異なるため、金額についてもホームページ上で確認しておいてください。
また、粗大ゴミとして捨てられる手提げ金庫に関しては「一辺が〇〇cm以内」「重量〇kg未満」などの条件も付いています。
金庫の処分方法を相談できる自治体もある
こちらは少し特殊なケースとなりますが、一部の自治体では金庫の処分方法を相談できるところもあります。
金庫(備付け)禁止 処理相談先あり
金庫(手さげ式)不燃 専用袋に入るもの
上記は千葉県茂原市での金庫に対する対応です。
自治体が指定したゴミ袋に入るものであれば「不燃ゴミ」として出すことが可能で、ほかの金庫に関しては「処理相談先あり」となっています。
こうした対応を取っている自治体は稀ですが、自分で不要品回収業者を探さなくても済むのは大きなメリットです。
おすすめの金庫処分方法5選|メリット・デメリットも解説
ここからはおすすめの金庫処分方法を5つご紹介していきます。
それぞれのメリット・デメリットも合わせて解説していますので、ぜひご覧ください。
購入した店舗で引き取ってもらう
金庫を購入した店舗によっては、金庫を買い替える際に古い方の金庫を引き取ってくれるケースがあります。
こちらは金庫を買ってからあまり時間が経っていない場合に有効な処分方法です。
メリット
「購入した店舗で引き取ってもらう」処分方法では、余計な費用が掛からないところが一番のメリットです。
古い方の金庫を捨てる手間や業者を探す時間が掛からないので、購入した店舗を覚えている方にはおすすめの方法です。
デメリット
こちらの処分方法が使えるのは購入した店舗を覚えている場合のみです。
そのため、購入した店舗が分からない場合には使えません。
また、金庫を販売しているすべての店舗やメーカーが対応しているわけではありません。
引き取りを希望する際は、事前に確認をしておきましょう。
なお、仮に古い方の金庫を引き取ってくれたとしても、店舗までは自分で金庫を持ち込まなければいけないといったデメリットもあります。
もちろんサイズや重量によっては自分で持ち運べないケースもあるので、そちらも留意しておいてください。
金庫の移動方法や、移動に必要な道具についてはこちらのページで解説しています。
メルカリ(フリマサイト)やネットオークションで売る
「メルカリのようなフリマサイトやネットオークションで売る」というのも金庫を処分する方法のひとつです。
比較的新しい金庫であれば、それなりの値段で売れることもあると思います。
メリット
こちらのメリットは、なんと言っても不要な金庫を現金化できるところです。
本来であれば金庫の処分には費用が掛かります。
しかし、メルカリやネットオークションで金庫が売れれば、マイナスどころかプラス収支になるわけです。
また、メルカリやネットオークションには「自分で売却価格を決められる」といったメリットもあります。
ある程度高額な金庫を処分するのに、タダもしくは捨て値で買い取られるのは納得できないという方は、自身でメルカリやネットオークションに出品してみてください。
デメリット
メルカリやネットオークションのデメリットは「いつ売れるのか分からない」という点です。
また、最終的に買い手が付くかどうかの保証もありません。
さらにメルカリやネットオークションでは購入者とやり取りするケースも多々あります。
無事に購入されたとしても後からクレームが入る可能性や梱包・発送の手間が掛かるといったデメリットがあります。
よく検討してから出品をおこなってください。
なお、こちらの方法も自分で金庫を運ぶ(最低でも玄関先まで)といった労力は掛かります。
リサイクルショップで買い取ってもらう
リサイクルショップの中には不要な金庫を買い取ってくれるところもあります。
あまりにもボロボロな金庫だと値段が付かないかもしれませんが、見た目や機能性に衰えがないものなら一度買い取りの査定をしてもらいましょう。
メリット
こちらもメルカリやネットオークションと同様「不要な金庫を現金化できる」という点が大きなメリットです。
また、メルカリやネットオークションサイトとは異なり、梱包や発送といった手間が掛かりません。
もちろんリサイクルショップの場合は、買取が成立した後に何かしらのクレームが入る心配もないので、安心して利用できます。
デメリット
リサイクルショップを利用するデメリットには「古い金庫や解錠できない金庫は買い取ってもらえない」「有名メーカーや人気メーカーの金庫以外にはほぼ値段が付かない」などが挙げられます。
簡単に言えば、現金化できる金庫は限られているということです。
また、仮に買取可能な金庫でも説明書などの付属品が揃っていないと減額の対象となります。
メルカリやネットオークションのように自分が希望する金額にはならないことが多いので、その点は理解しておきましょう。
ジモティーなどを利用して他人に譲る
「ジモティー」では不要品を0円で出品することが可能です。
送料に関しては相手との交渉次第となりますが、あまり費用を掛けずに金庫を処分するなら悪くない方法と言えます。
メリット
ジモティーのメリットは0円もしくは送料のみで金庫を処分できるところです。
また、美麗品や新品に近い金庫ならいくらかの値段を付けて売ることもできます。
ジモティーではニッチな不要品の売買や譲渡がおこなわれているので、中古の金庫を欲しがっている人を見つけやすいかもしれません。
デメリット
メルカリやネットオークションと同じように「自分で梱包・発送をしなければいけない」というのがジモティーを利用するデメリットです。
もちろん相手側への連絡や譲渡する金庫の説明(サイズや重量など)も必須となります。
また、仮に譲渡だとしても相手側とトラブルになる可能性はゼロではないので、事前に譲渡・売却の条件をしっかりとすり合わせておきましょう。
不要品回収業者に依頼する
要らない金庫を処分するなら不要品回収業者に依頼するのがベストな方法です。
費用が掛かるという一点を除けば、他にデメリットはありません。
メリット
不要品回収業者を利用するメリットには「どんな種類の金庫でも回収してくれる」「自分で運搬や発送をする必要がない」といった部分が挙げられます。
メルカリなどで売れない、リサイクルショップで買い取ってくれないような金庫でも不要品回収業者ならすべて対応可能です。
もちろん自宅や事業所まで作業員が来てくれるため、自ら運び出す労力も掛かりません。
金庫を捨てたい方は、おそらく「事業所の閉鎖・移転に伴い古い金庫を処分したい」「家の建て替えに伴い不要な金庫を捨てたい」などのシチュエーションが想像されます。
こうした場合は、他にもやることがありストレスフルな状態だと思います。
そんなストレスを早くなくすためにも、不要品回収業者に依頼するのは最善の方法と言えるでしょう。
デメリット
不要品回収業者を利用するデメリットは「いくらかの費用が掛かる」の一点のみです。
その他のデメリットは一切ないので、スムーズに片付けを済ませたい方は不要品回収業者に金庫の処分を依頼してみてください。
金庫の処分費用相場
不要品回収業者に依頼した場合の費用相場は、だいたい「1kgあたり200円~250円」となっています。
家庭用の金庫だとおそらく重量は50kgくらいだと思いますが、その場合は10,000円~13,000円ほどの費用が掛かるということです。
また、金庫を外まで運び出す間に階段がある場合は別途費用が掛かるケースもあります。
金庫の重さ・設置環境 | 参考費用相場 |
重量50kg、階段なし | 10,000円~13,000円 |
重量100kg、階段あり | 35,000円~40,000円 |
重量200kg、階段あり | 50,000円~55,000円 |
このほか大型の金庫や特殊な階段での作業にも別で費用が加算されます。
捨てたい金庫のサイズが大きい場合や建物の構造が変わっている場合は、事前に不要品回収業者までその旨を伝えておきましょう。
金庫を処分する際の注意点
金庫を処分する際に注意すべき点は以下の通りです。
- 中身を全て取り出しておく
- メーカーや重さを把握しておく
- 付属品を揃えておく
- 傷や凹みがないかチェックしておく
- 不法投棄は絶対にNG
それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。
中身を全て取り出しておく
要らなくなった金庫を捨てるときには、中身を全て取り出しておくことが重要です。
仮に鍵を失くした・暗証番号を忘れたなどの理由で「開かずの金庫」になっている場合でも、業者に解錠を依頼し中身のチェックを怠らないようにしてください。
当たり前のことですが、金庫の中には個人にとって大切なものが入っています。
現金だけならまだしも銀行の通帳や証券、そのほか不動産などに関する重要書類が入っている場合は、後々になって悪用される危険性もあるので気を付けましょう。
金庫が開かない場合、鍵開けを依頼することができます。場合によっては、破壊開錠も試みます。
鍵開けをした金庫は、不要であればそのまま処分することができます。
開かない金庫の場合は、確実に中身がないと断言できる場合は処分できますが、中身が入っていると処分できません。
メーカー・サイズ・重さを把握しておく
不要な金庫を捨てる場合、どんな方法で処分するにしてもメーカー・サイズ・重さの情報は必要となります。
また、メルカリやネットオークション、ジモティーで売却・譲渡する際は購入してからの年数を聞かれることも多いので、保証書やレシートを手元に揃えておきましょう。
売却する場合は付属品を揃えておく
不要品回収業者に依頼する以外の方法だと、基本的に鍵・取扱説明書・保証書といった付属品の有無が重要になってきます。
もちろん鍵付きの金庫なのに鍵がなければ買い手は見つかりません。
また、暗証番号のリセット方法が分からない場合も同様です。
このように不要な金庫を売るというのは意外と難しいので、当記事では不要品回収業者の利用を推奨しています。
傷や凹みのチェックをする
ジモティーを利用して他人に金庫を譲渡する場合は、傷の有無や凹みなどをチェックしておきましょう。
金庫の正しい状態を伝えておかないと、あとになってクレームやトラブルの原因となります。
もちろん金庫としての機能性を失うような破損がある場合は売却も譲渡もできません。
そのため、結局のところ不要品回収業者に処分を依頼することになるわけです。
不法投棄は絶対にNG
不法投棄はどんな場合でもやってはいけない行為です。
当然、不法投棄は法律に触れる犯罪行為なので罰則があります。
廃棄物処理法第25条及び第32条
個人の場合は5年以下の懲役、もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方。
法人の場合は3億円以下の罰金
個人の不法投棄が発覚した場合、その罰則は「5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方」です。
不法投棄という言葉はよく見聞きしますが、実はこれほど重い罰則を受けるとは知らなかったという方も多いと思います。
なお、法人による不法投棄が発覚した場合は、その法人に対して「3億円以下の罰金」が命じられます。
上記の通り、不法投棄には重い罰則が定められていますので、金庫を処分する際は適切な方法を選択してください。
金庫の種類と処分方法について
ここでは金庫の種類とそれぞれの処分方法について解説していきます。
金庫には色々なタイプがありますので、自身が持っている金庫がどれに当てはまるのかをご覧になっていってください。
耐火金庫
耐火金庫とは、文字通り「火」や「熱」に強い金庫のことを指します。
現金や通帳だけでなく重要な書類や磁気データなど、火事に遭った場合でも中身に被害が出ないよう防火性能を強化したものが、いわゆる「耐火金庫」と呼ばれているわけです。
なお、耐火金庫は粗大ゴミとして捨てることができないので、だいたいどの自治体でも回収不可となっています。
処分したい場合は売却か譲渡、または不要品回収業者に依頼するというのが一般的です。
防盗金庫
防盗金庫とは、耐火金庫よりも堅牢性・耐久性を高めた金庫のことです。
防盗金庫は、他の金庫よりも
- 破壊されにくい
- こじ開けづらい
- 重量があるので持ち運べない
といった特徴を持っています。
強盗事件だと「バールで金庫をこじ開けるケース」や「外に運んでから金庫を破壊して中身を取り出すケース」などがありますが、そうした事態を想定して作られたものが防盗金庫です。
なお、防盗金庫は上記の通り「重さ」があるので、自分で運んで捨てるといった方法が取れません。
こうした防盗金庫を処分する場合は、リサイクルショップまたは不要品回収業者に来てもらうしかありません。
しかし、一般的なリサイクルショップに防盗金庫の需要はないので、買い取ってもらえる確率は低いと言えます。
手提げ金庫
片手で持ち運べるくらいの簡易的な金庫を「手提げ金庫」と呼びます。
自治体によっては手提げ金庫が「粗大ゴミ扱い」になるところもありますので、まずは住んでいる市や区のホームページをご覧になってみてください。
分からない場合は市役所や区役所に電話して聞いてみるのもひとつの方法です。
手提げ金庫の処分方法については、こちらのページで詳しく解説しています。
大型金庫・特殊金庫
金庫には業務用の大型金庫や金融機関で使われるような特殊金庫といった種類もあります。
当然、こうした大型金庫・特殊金庫は持ち運ぶことができないので、自分で売却・譲渡するのは不可能です。
大型金庫や特殊金庫を処分したい場合は、実績のある専門業者に依頼を出すしか方法がありません。
金庫処分なら「信太商店」がおすすめ
ここまで金庫の処分方法や費用相場などをご紹介してきましたが、不要な金庫の処分に困っている場合は「信太商店」にご連絡をください。
当社は金庫の処分や回収の実績がとにかく豊富な「不要品回収のスペシャリスト」です。
一般家庭の金庫や業務用大型金庫の回収はもちろんのこと、金融機関における特殊金庫や金庫室の解体・回収などもおこなっています。
信太商店の会社概要
信太商店は東京都渋谷区に本社を構える不要品回収業者です。
設立12年目の実績があり、NHKや防衛省など公的機関からの依頼も多く、港区のwebサイトでも紹介されています。
また、東京都だけでなく関東全域と静岡県での営業許可を取得しており、幅広い地域に対してサービスを提供しているところも当社の特徴です。
事業者名 | 信太商店 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区富ヶ谷2-5-6 |
電話番号 | 0120-937-277(フリーダイヤル) |
主要取引先 | NHK、防衛省、ヤマト運輸株式会社、JAXA、海洋研究開発機構など多数 |
産業廃棄物 収集運搬業 /営業許可 |
|
公式URL | https://www.shida-eco.com/ |
信太商店の金庫処分実績・一例
これまでに信太商店では以下のような金庫処分・回収作業をおこなってきています。
大手金融機関金庫室解体
台東区鳥越中型金庫3台の撤去作業
大田区投入式金庫吊り上げ撤去作業
藤沢市大型金庫搬出作業
埼玉県川口市中型金庫撤去作業
横浜市大型金庫撤去作業
もちろんここに挙げたもの以外にもたくさんの作業例があります。
どれだけ大きな金庫でも当社にお任せいただければ確実に処分・回収ができますので、まずは一度ご相談ください。
信太商店を利用する際の流れ
当社をご利用いただく際の流れは以下の通りです。
- 電話・メールで問い合わせ
- 作業内容の聞き取り
- 現地での無料見積もり
- 作業日を決定
- 当日、作業の実施
金庫のメーカーや正確な重量が分からなくても、現地での無料見積もりをおこなっていますので問題はありません。
「うちの金庫は運び出せるのか?」「どれくらいの費用が掛かるのか?」といった疑問にも出来る限り速やかにご回答いたしますので、まずは気軽にご連絡をください。
なお、信太商店での金庫処分費用は1kgあたり200円です。(耐火金庫の場合)
家庭用金庫は50kgまで一律10,000円(税抜き)で作業をおこなっています。
電話番号 | 0120-937-277 |
---|---|
メールアドレス | shida@shida-eco.com |
見積もり問い合わせフォーム | https://www.shida-eco.com/contact |
金庫処分に関するよくある質問
最後は「金庫処分」に関するよくある質問に答えていきたいと思います。
無料で金庫を処分したいときの方法は?
金庫を無料で処分したい場合は、以下3つの方法が考えられます。
- メルカリやネットオークションで売却する
- リサイクルショップに買い取ってもらう
- ジモティーを利用し、送料を相手負担とする
売却や買取、譲渡が可能な金庫であれば実質タダで処分できます。
ただし、この方法を使えるのは自ら動かせる重さの金庫のみです。
おそらく重量が40kg~50kgを超えると一人では動かせず、他人の力が必要になってくると思います。
コーナンなどのホームセンターで金庫の回収はしてくれる?
基本的にホームセンターでは金庫の無料回収をおこなっていません。
なお、コーナンでは「新しい金庫を購入した場合に古い金庫を引き取るサービスがある」といった情報もネット上に流れています。
しかし、公式HPに記載されている「無料引き取り対象商品」の中には金庫が含まれていませんでした。
お買上げ1点につき同等品1点無料で引き取ります!
くわしくは店舗サービスカウンターまでお問い合わせください。
※ 店舗により異なる場合がございますので、くわしくはご来店される店舗までお問い合わせください。
ただし、店舗によって対応が異なる旨も掲載されているため、近くにコーナンがある方は問い合わせてみてください。
金庫は産業廃棄物扱いになる?
金庫はその性質上、家庭用で使っていたものか事業用で使っていたものかの判断が付かないため、基本的には産業廃棄物扱いになります。
ただし、手提げ金庫のような簡易金庫は一般ゴミ(粗大ゴミ)として認められるケースもあります。
ゴミ処理場へ金庫の持ち込みは可能?
ゴミ処理場で金庫が処分できるかどうかは、その施設によって対応が異なります。
とはいえ、産業廃棄物扱いになるような金庫を受け入れてくれるゴミ処理場は極めて稀です。
そのため、素直に不要品回収業者を頼った方がスムーズに片付けが終わると思います。
買取できる金庫と買取できない金庫の違いは?
金庫の耐用年数は20年と決まっています。
そのため、製造から20年以上経過している金庫は買い取ってもらえない可能性が高いと言えるでしょう。
逆に製造や購入から数年程度しか経っていない金庫で、状態も良好なものなら買い取ってもらえる可能性が高くなります。
解錠できない金庫は処分してくれない?
「鍵がない」「暗証番号を忘れた」などの理由によって扉が開かず、中身が分からない金庫は引き取ってもらえないケースがあります。
とはいえ、解錠できない限り処分も不可となると、いつまで経っても金庫を捨てられず困ってしまいます。
そういった場合は「金庫の解錠作業」もおこなっている信太商店までご連絡をください。
信太商店なら鍵がない金庫、暗証番号が分からない金庫でもスムーズに解錠し、その後の回収まで対応いたします。
まとめ
不要になった金庫を処分する5つの方法や金庫の処分費用相場などをご紹介してきました。
本文でも解説しましたが、ある程度の大きさ・重さを超す金庫を処分する場合は不要品回収業者に頼るしか方法がありません。
そんな金庫の回収や処分作業、場合によっては金庫の鍵開け作業もおこなっているのが「信太商店」です。
当社にご相談いただければ金庫の処分方法として最適なものをご提案いたしますので、ぜひ気軽にお問い合わせください。