台風近いので船の仕事もちょくちょく増えています。
昨日は沈没した船が応急処置可能で近くの桟橋までそのまま運べるのかの調査。写真の通り傾いています。しかも海底(川底)がかなり浅いのですでに着底しています。
造船所の方とポンプとか持って行って調査。2本出しシャフトの支柱部分からの浸水のようでポンプで排水が出来ないことが分かった為これはクレーン船の手配しかないことが分かりました。
このような調査もたまに依頼があります。
週3
本日もいつものパトワールで夕食。最近仕事が忙しいので大抵外食です。今週は昼も含めれば4回目の来店。夜だけなら3回。
今週から注文しなくても出てくるシステムになりました。大抵同じ組み合わせしか頼まないので分かったみたいです。
ただ今日は違うメニュー頼もうと思っていたのですが既に作り始めたのでお任せしました。まあ注文しないで出てくるシステムは悪くないけど。
これぞサステナブル
産業廃棄物関連のお客様である市川漁協さんからFRP船の中古艇を探されているとご相談があり、今井水門近くにある公園協会さんの事務所へ。
公園協会さんが管理している暫定係留施設には事情があって通中のヨットハーバーなどに置けないヨットやプレジャーボートが多数あります。その中で何か緊急的に撤去する案件があれば漁協さんが引き取りたいと打合せ。
うちの会社は全く儲からなくなりますが本来使えるものが使ったほうが良いんです。FRP船はしっかりメンテナンスすれば30年は問題ないと思います。
ヨットやプレジャーボートは簡単にお店で売買出来ないので引き取り先が漁協さんみたいにしっかりしていると安心ですね。
おかげさまで船の処分事業を10年以上行っているので東京近郊の漁協さんとは何かしらつながりがあるので色々情報交換できて助かります。
船のご処分をご検討のお客様、ぜひご相談ください。
連日の
夏はカレーばっかり食べたくなります。ということで昨日に続き本日もパトワールで昼食。
ここのランチのセットは注文しない方が良いです。しっかりとパキスタン料理を楽しむのであればグランドメニューから選んでください。
ランチのお得なセットでは考えられないくらいニンニクと生姜が効いているカレーを食べることが出来ます。
最近タイミングよく昼前に一旦仕事が終わることが多いので助かります。
千葉市耐火キャビネット搬出作業
◆作業人員 3名
◆作業時間 2時間
◆費用 今回はお客様が直接ではなく収集運搬業者様からのご依頼でしたので詳しくはお問い合わせください
重さ300㎏前後の耐火キャビネット2台の搬出作業。エレベータ養生、床の簡易養生を含んでの作業となりました。
1台はハンドパレットを使用して搬出。もう1台は狭小現場での作業となった為ジャッキアップと重量台車による搬出。
暑い日は焼肉
ほぼ毎日プールに入っているのであまり外が暑いと感じないのですがかなり今年は暑いらしいですね。
昨日はビーチという気分ではなかったので山梨へ。いつもの秋山温泉です。
昼過ぎから夜までアウフグースとプールを楽しんだ後、帰りは甲州牛を頂きに近くの焼き肉店へ。
初めて甲州牛食べましたがかなりの食べ応え。前半で灼熱のビーチにいたおかげかこのくらいの気温が続くのであれば特に問題なく外仕事はこなせそうです。
電子マニフェスト発行
ついにわが社も電子化の波が襲い掛かってきました。
前々からゼネコンさんなどからは「電子マニフェスト使ってないと取引したくても出来ない」と言われてきたので今回電子マニフェストを導入させていただきました。
そして昨日無事一件目発行完了。お客様が電子マニフェストの登録をしなければならないのでその分の負担はあるかと思いますが、帳票管理は楽です。なによりも今どのような処理が行われているのかパソコン上で確認できるのが良いですね。
年間に出した廃棄物の量や品目も一目瞭然。最高です。
電子マニフェスト導入しております
電子マニフェスト導入しております。年間50トン以上の排出事業者様は必須となっておりますが、それ以下のお客様でも対応可能ですので是非ご相談ください。紙マニフェストがなくなるため、クラウド管理が出来るので便利かと思います。
今年初天山
日曜日は銚子市でオープンウォータースイムやって帰りに一力に行こうと思いましたが予約がいっぱいで行けず、結局いつもの和泉食堂。
夜の和泉食堂はちょっと重いですね。やっぱりここは昼に行くのがいい。
昨日は越谷で見積もり案件があったのでちょっと足を延ばして「天山」へ。
おそらく今年初の「天山」です。
11時半の開店と同時に満席。駅からもかなり遠いのに人気過ぎます。
いつものニラレバ炒め定食を頂き、しっかり整いました。
今回大型金庫の見積もり案件でしたが、そろそろリモートでも見積もりできるような体制を整えないといけませんね。東京以外のお客様がここ最近は増えているのでDX化して遠方に行かなくても見積もりが出せる方策を導入しないといけないですね。
栃木出張
本日は朝6時から稼働。まず土浦で見積もり、中々の邸宅の一個3トンとかある石の撤去のお話を頂きました。その後坂東を経由して栃木県の那須高原へ。ここでもかなり立派な邸宅の石の撤去のお見積り依頼。揖斐川石のような模様の石が真ん中に置いてある面白い石庭。周りは花崗岩や佐渡の赤石なども置いてあって中々見ごたえあります。
石を見ていたら一日経ってしまいますが、お客様の要望では全撤去です。
確かに邸宅の雰囲気と石の大きさとか色が合っていないですね。庭木はかなり高額な物ばかり植わっていましたがこの機会に撤去の方針とのことですので撤去させていただきます。ドウダンツツジとかしっかり手入れされていたので根巻の時間があればいくつかいただいてきます。でも8月は植え替えうまくいくか心配。
さて昼は那須で蕎麦食べて、ちょっと暑くて汗かいたので温泉入ってたら夕方になってしまったので帰りに佐野で途中で降りて「蜂屋食堂」に寄って晩御飯。佐野に来たのにラーメン食べていないと後で後悔しましたが満腹なのでもう無理でした。
通常は蜂屋食堂来たらラーメンはマストです。
そして事務所に戻って日付が変わるくらいまで事務仕事。皆様のおかげで今日も充実した一日を過ごさせていただきました。ありがとうございます。
佐倉市の風車
昨日は午前中に九十九里にて海水浴をして、午後は水泳練習の為、千葉県佐倉市にある岩名運動公園プールへ。今では珍しい50メートルの屋外プールがあります。千葉県では笹川財団がやっているB&Gのプールがいくつかありますが、どれも25メートルなのと水深が低いので練習には向かないです。
流石に50メートル、最深部は1.6メートルということで水質もかなりきれいでレーンも空いていて言うことは無いです。
元々佐倉市は千葉県随一の米どころで、湧水も出ており、かつては栄えていた街です。水が豊富な為、工業地帯もあります。
プール維持できるのも水場であることが少しは影響しているのでしょうか。
最近は写真にある風車が有名。アムステルダム行かなくても結構迫力ある風車が見られます。今の季節はひまわりも咲いていて中々いい感じ。
今期の標語
林業・木材製造業労働災害防止協会から夏の標語が送られてきました。笹塚営業所に貼らせていただきました。
「ゆとりある基本プレーがファインプレー」
いい言葉ですね。中々ゆとりある仕事って出来ないですからね。
特にクレーン作業などは一度低めに吊り上げて荷物が安定しているのか、数秒間確認するのが災害をゼロにするコツだったりします。
ジャッキ作業においても荷物が安定するのか四方を確認してから操作をする必要があります。
色々と基本に忠実に余裕を持って作業をしてまいります。
新宿通ったらパトワール
こんなに暑い日が続くのに産業廃棄物の処分依頼は途絶えません。世間的には産業廃棄物業界は不景気らしいのですが、私の会社みたいに小さいところはあまり影響がないみたいです。受注もそこまで減っていません。
いつもご用命くださるお客様のところに寄って帰り道にパトワールの前を通ったのでカレーを頂きました。
いつもの「マトンクーライ」。時間的にランチメニューもありましたがランチのカレーは力を入れていないようですのでグランドメニューからカレーを選ぶことをお勧めします。
いつもの変らぬ味。レモンの爽やかさが良いですね。
新しいアイテム
先日今野製作所さんから購入したジャッキを早速使っております。
先ず重量物系のジャッキメーカーには2社あって今野製作所とマサダがあります。
大抵この2社で重量物撤去で使うジャッキはそろいます。
今まで爪付きジャッキはマサダを使っていましたが使い勝手が悪いので他のメーカーを探していましたら今野製作所の存在を知って営業の方に手配いただき、先日ブログにもあるデモンストレーションをさせて頂いた感じです。
実際に使ってみると確かに今野製作所のジャッキは使いやすいです。ストロークが軽い。
今まで力ずくで行っていた作業についてもジャッキをなるべく使用して静かに無理なく行っていきたいと思います。
写真はジャッキを使用して金庫の搬出段取りをしている様子。
荒川区大型金庫搬出撤去
◆作業人員 3名
◆作業時間 2時間
◆費用 250,000円
大型金庫と中型金庫各1台の撤去作業。大型金庫は500㎏を軽く超えるものになります。
この日から新しく導入した新型ジャッキを使って撤去を行いました。
壁際で通常のジャッキで入りずらい場所でしたのでいきなり活躍。無事終了です。
納品した板を見に行きました
先日納品させていただきました板がどのように使われたのか見たくて納品先に行ってきました。
笹塚にある「BarRing」様。高級材のドウシエをご購入いただきました。
もちろんバーなので飲ませていただきます。
バーで注文するのは大抵決まっていてビールで喉を潤したら「マンハッタン」。続いて「マティーニ」。カクテル詳しくないのでよくわかりませんが、この二つのカクテル飲んでおけば充分酔えます。よくわかりませんが胃がすごく熱くなるので私は大抵ご飯代わりにいただいております。
しかも知らないウィスキーとか飲んですごい高い銘柄で大変な金額いきましたみたいな危険がないので安心して飲めます。
納品した一枚板との相性ばっちりですね。落ち着いた色合いで店の雰囲気とばっちりです。
もう一枚はこの前ふと思いついて行ってきた「貴生」のラーメン。かつては10店舗くらいありましたが今は松戸に本店と支店が各1店舗だけ。
背油ギトギトで今時食べれないガラパゴスなラーメンです。
包丁を研ぐ
本日は1日中事務所で仕事。現場作業に慣れているので事務仕事は集中力が続かなくなるため、気分転換に包丁を研いでみました。
10年以上使っているブランド「misono」の包丁。
この包丁は切れ味抜群。もう三分の一くらいなくなってますがまだまだ使えます。
チェンソーの目立てもそうですがちゃんと研げば切れ味は新品以上になります。
包丁でもチェンソーでも切れ味を良くされたい方、いらっしゃいましたら是非お立ち寄りください。
刃物について語りましょう。
暑い日はパキスタン料理を頂きます
私のブログ読者って以外に全国にいるらしく、地理的なことから説明しないとイメージわかない方もいらしゃるかもしれないのでちょっと説明します。
信太商店の笹塚営業所があるのは新宿駅から車で5分くらいのところで渋谷区と中野区の境にあります。
「中野通り」っている渋谷と中野を結ぶ結構車の通りが激しい通り沿いに面しています。個人的にはこの立地は気に入っています。
昨日は暑かったのでパキスタン料理の気分ってことでいつもの新宿の「パトワール」へ。羊にしようかと思いましたが鶏肉も今週は足りてないので「チキンティッカマサラ」で。
毎回完成度にブレがあるこのパトワールが好きです。今回は玉ねぎがフレッシュで良かった。甘みを出した玉ねぎも混ぜているところにプロ感を感じます。
夜は福島第一原発近くで買った楢葉の酒。「楢葉の風」の純米酒。個性があって美味いです。
料理に合うというより単独で飲み進められる味わい深い酒。だから単独でもさみしさはありません。漬物くらいで充分です。
美味い料理もあって、人も良くて酒も美味くて。福島は可能性しかないですね。早く何か考えないと。
久しぶりの古巣
あるお客様より支払に手形を頂きましたが、どのように現金化するのか銀行員やめてからかなり時間が経ってしまい、忘れたのですぐにちば興銀の支店長に連絡して現金化のやり方を教えてもらいました。
代金取立て手形ですね。銀行に880円支払えば期日が来たら現金化してくれる便利なサービスでした。
丁度きょうは市川で仕事でしたので寄らせていただきました。まあ相手先も時価総額一兆円の企業なので不渡りの心配はないでしょうか。
ALPS水の処理
いま連日新聞では東京電力福島第一原発の処理水(ALPS)の処理について報道されていますが、現地に行って説明を受けた身としては今回の海洋放出は安全性には問題ないかと思います。
かなり薄めますし、安全性の基準値を大幅に下回る放射性物質ですし。
ただ怖いのは風評被害ですね。新聞報道などで騒ぎすぎな気がします。不安な方は福島第一原発へ行ったら良いと思います。きっと認識は変わりますので。
信太商店も原発関連の廃棄物の処理について何かお手伝い出来ないか考えております。時間はかかると思いますが、廃炉まで30年ありますので数年かかっても問題ないと思いますので。
写真は先日東京電力の方に撮ってもらった写真。テロ対策で原発内は電子機器持込禁止で写真撮れませんでしたので。