虎の子の山武杉をついに店頭に並べました。
2年前の台風の土砂崩れで倒れてしまった山武杉。普通には出せない場所にあるものを山主の許可を得て山から出させていただき、製材と乾燥を経て店頭に並べさせていただきました。
売りたくないし、二度と出会えないような木目なのでちょっと高いですがこの木目は一点物なのでご了承ください。
右隣はクスノキ。こちらはお求め安い価格で並べさせていただきます。
最近色々やってます
本日は群馬県太田市で大型金庫の吊り上げ作業を行って昼過ぎに事務所に帰ってきて、成田空港関連のお仕事の打ち合わせ。
実現するかは分からないですが成田空港の開発で伐採された木を使って木工製品を作るアイデアを考え中。
開発って決して悪いことではないのですが、せっかく木を伐るならその木を使って新たに建てた施設の材料にすればいいのになっていつも思います。
開発やっている会社は大抵そんなこと考えてなくてただ伐るだけなのでクリエイティブじゃないし、負のイメージが付きやすい。そこにうちのような会社が入ればポジティブなイメージに変わるんじゃないってことで色々なところでこの話を最近してます。
森にはびっくりするくらい大きく育った木がたまにあってそれも他の木と同じようにチップにされてしまったり、産廃にされてしまったら大きく育った甲斐がないのでそれを生かしたいと思ってます。
強力な政治家とか、事業家の方が私のやっている活動に共感して一緒に行動してくれたら開発はちょっと違ったイメージになると思うんですけどね。まあそれまで自分で選んだ山で間伐された木を使って材木の製造を好きなだけやってみます。
ちなみに開発で伐採される木を生かせば今話題の木材の高騰はすぐには抑えられないです(木材は伐っても乾燥が必要な為すぐに使えません)が3年後くらいに木材価格の安定が図れるんじゃないでしょうか。
写真はヒノキのカッティングボード。ヒノキは柔らかくて繊細なのですが、美しい木目はヒノキにしか出せないものがあります。
国産材のカッティングボードの魅力
IKEAとかでも安価なカッティングボードは売ってますが、国産材のカッティングボードは質感が違います。
程よい硬さで刃物を包み込むため、料理がしやすいと思います。
硬いのが好みであれば珍しい欅のカッティングボードもあります。
全て国産材、自然乾燥となります。
笹塚にあるショップでは各種大きさを取り揃えておりますので是非ご来店ください。
薪割台
先週から薪割台が売れるようになりました。
売れると分かったので各種作ってみました。虎の子の欅の赤身だけが残っている丸太を使って作りました。あだ赤身だけ残っているのでとにかく固い。せっかくチェーンソー目立てしたのにまた目立て必要になりそうです。
ウバメカシで作った物も結構固いのでお勧めです。赤身がきれい。
薪も一通りそろいました
耐水性のある山武杉で薪棚も作って、薪もコナラ、サクラ、樫、けやき、ウバメカシ、タモ、梅、杉など一通り揃いました。
ほぼ通りかかった方にしかお売りしてないですが、コンスタントには購入いただいておりますので口コミでもう少し広がればいいなとも思っています。
なるべく火持ちのよい堅木をこれから意識して揃えますので是非ご来店ください。
商品紹介
スチールのとびは孫の手にもなります...そんなわけないか。
おかげさまで昨日造園業者の方が来店されました。初のプロユーザー様来店です。
まだチェーンソーショップオープンをSNSなどで発表してないですが中野通りを通りかかったら気になったので来店されたそうです。
まだ整備は初級程度ですが特殊伐採を行っているプロとして商品紹介が出来たらいいかなと思います。
イチョウのまな板プロトタイプ出来ました
先日製材したイチョウの一枚板ですが一部近くにある就労継続支援事業所の方にカッティングボード(まな板)を製作してもらいました。
かなり完成度が高い仕上がりなので売るのがもったいないのと、この上で包丁使ってもらいたくないなって思うのでカンパーニュ(フランスの固いパン)とチーズ、生ハムを載せてワインとか飲むために使う皿的な役目で皆様に使ってもらおうかと思ってます。
イチョウは自然乾燥の一枚板から取ったものなのでIKEAの集成材の同じようなカッティングボードと比べると質感が違います。
口に入るものを置くのでカッティングボードは集成材じゃないほうが良いですし。
仕事で山武へ
昨日は山武市まで遠方作業で行ってました。往復で200キロを超える道のり。途中雷雨にも遭い、結局一日作業となりました。
山武市はかつて「山武杉」という名産の杉材がありましたが現在は森林組合が衰退してしまったので限られた数量しか出回っていない為、東京で見ることは滅多にないですね。でも赤みが強くて耐水性もある良い杉材です。
さて、少し疲れた日は食欲もわかないのでテキーラを頂きます。
このテキーラ、つまみとかなくてもいけます。テキーラはもちろん100%ブルーアガベのものだけ。それ以外は悪酔いします。
逆に100%ブルーアガベのテキーラならいくら飲んでも次の日二日酔いがないです。
暑い日が続いて食欲もなくなるとこのテキーラストレートか冷凍庫に入っているウォッカが私のルーティンです。
暑い日の過ごし方
昨日も少し蒸し暑かったので先日長岡から届いた景虎の名水仕込みを飲んで喉を潤します。
純米吟醸なので飲み口柔らか。それでいて飽きないし、すっきり。
いつもお任せで送られてくるのですがこの景虎の名水仕込みはよく送っていただきます。私の好みを知っている酒屋の店主だから出来ること。
冷蔵庫でキンキンに冷やして水感覚で飲むのが夏のスタイル。かなり冷やしているのであとから酔いが回るため注意が必要ですが、つまみに銚子市名産の「ウルメの誘惑」を持ってきたら少し飲み過ぎてしまいました。
チェーンソー取り扱い始めます
スチールショップっていうあの無機質で個性のない店舗デザインは嫌いなので木材をふんだんに使ったチェンソーショップにしていきます。
ヒノキとかイチョウとか入荷しました
今日は現場はお休みです。
イチョウはカッティングボード用。ヒノキはDIYで使う板用に製材してみました。
その他珍しい欅の薄い板材も製材しました。
今回製材した欅は10年くらい森に置きっぱなしで虫に白太が食べられて固くて丈夫な赤身ばかりが残っているのですごく丈夫で長持ちします。
欅特有の反りも少ないです。
今日は入荷した木材たちに割れ止めを塗って陰干ししました。
明日は朝から現場の為、お越しの際はご連絡ください。
おかげさまで毎日ご来店いただいているのでうれしい限りです。
薪売れました
キャンプ用の薪、本日売れました。まだしっかり営業している感じがしない店舗ですが毎日お客様に訪れて頂いております。
今は昨年剪定を行った千葉県産のコナラと神奈川県産の白樫、桜しかないですが結構いい感じに乾燥しています。
すぐ使いだとちょっと種類と量に不安がありますが冬に使うのであれば色々種類があります。
薪割機到着
当初10月到着だった薪割機が大幅に納期が早くなって昨日来ました。
これによって格段に薪割の速度が上がったのと人力でなくなったので夏の暑い時期に熱中症で倒れる恐れが無くなったので効率的に大量生産できるようになりました。
本日は昨日切り倒したエノキを玉切りしておいたので薪割しております。
薪割機って結構高価ですので1束600円の薪を売るとなったら600束以上売らなきゃならないので途方もないですが、まあエコとか考えたらいいのかもしれません。
ちなみにまだ正式にオープンしていないですが既に薪や材木の注文頂いてます。
笹塚界隈ではそれなりに目立っているお店のようです。
いつまでもいたくなる事務所
日中は千葉県佐倉市で庭石の撤去作業を行って、そのあと製材所で無垢天板の製材について打合せして夕方帰って組合の役員会を終えて落ち着いたら夜9時回ってました。
丁度ひと段落ついたときに木に関心があるお客様がいらして色々とお話ししていたらもうこんな時間です。
まだ工事中ですが毎日のように木に興味を持っていらっしゃる方に声をかけて頂くのでちょっとうれしいです。
お客様がお声かけやすいように夜はなるべく1階店舗で仕事しようと思います。これくらい散らかっているデスクが私の好みです。
看板に書いてみました
看板に営業品目記入してみました。8月からはチェーンソーショップ、カフェも行いますがまずはこれでいいかなと。
特殊伐採や、伐採伐根作業の案内についてはもう一つの看板に記載したいと思います。
看板完成
看板一号が完成しました。
欅と杉の変木の耳部分(木の皮の近く)を使って作りました。重さ約6キロくらいありますが存在感のある看板になりました。
防水と艶出しで亜麻仁油を塗らせていただきました。
納税します
ちょっと時間がかかりましたが令和2年度の信太商店の決算は大幅増収増益となりました。納税したら現金すっからかんです。
これも10年かけてお客様に育てて頂いた結果です。
昨年父が亡くなり、父という自分の目標をなくしながらも何とかやってこれました。
今年度は新たな取り組みとして笹塚営業所1Fにてショップを営業する予定です。
信太商店の取り組みを身近に感じて頂ける場所になるよう今は現場を休んでショップの工事を手伝っております。
写真はショップで販売予定のベンチ。120年生の山武杉の2番元(根元から2番目)を使って作りました。杉は硬い木ではないのでベンチにすると優しい座り心地なので私は好きです。
今年度前半は営業所開設などでバタバタしておりますが、11年目にしてやっと自社の営業所を持てましたので少しゆっくり考えてお仕事したいと思います。
ある程度完成
ショップのウッドデッキができました。約4センチの天板で使う材料を惜しげもなく使って作ったウッドデッキです。
かなりの存在感。照明との相性もよさそうです。
写真は私がDIYで作った木箱。こちらは廃材ですべて作っているのでエコですね。ペンキとかオイルステンとか塗るとよくジャーナルスタンダードとかで売っている箱に近くなりますが無塗装でもしっかりやすり掛けだけすれば質感生かしていいと思います。
箱を作るくらいの材料は結構今まで捨ててきましたがこれからは少しでも環境負荷がない形でリサイクルしていきたいと思います。
今回のショップ工事中にちょくちょく声かけられてお仕事のご依頼いただいたりして、この場所に可能性があることは把握できたのであとは何売るかですね。
少しずつ出来上がってます
今まで事務所しかなかったのですが、信太商店の活動を詳しく見たいというお客様の声や私たちの活動を皆さんに知ってほしいということからコンセプトショップを1Fにオープンする予定です。
写真は工事中ですがほぼこんな感じ。アメリカ北東部のカナダ国境付近にあるアーボリスト(木こり)の家をイメージしてほしいと大工さんに伝えてみたのですがいい感じに日本と調和がとれてる感じにしてくれています。
前回もお伝えしましたが災害時に発生した伐採材などを主に使用しているので環境にもいいですし、材木屋さんでは高くて買えないブランド材ばかりを使用していますのでわかる人にはわかる店になってます。
再来週にはオープンできると思いますのでご期待ください。
都議会選挙
旧知の議員さんからの依頼で都議会議員選挙の応援で出陣式にお邪魔しました。
紹介するほうも責任もって紹介しているわけですから旧知の仲ということもあって応援させていただくことになりました。
選挙って関係ない人には全く響かないと思いますが、結構身近な生活に影響するような法律とか制度を決めていたりするので投票くらいは行ったほうが良いと思います。
投票率が年々低くなっている気がしますが国の借金も増えていて、少子高齢化も歯止めが利かない中、日本に住み続けるならある程度真剣に政治について考えなきゃいけないなと思っています。
でも日本って人口多すぎて地域によって課題も違うわけなのでアメリカみたいに州制度にしてもらいたいな。