未分類 一覧
いつまでもいたくなる事務所

日中は千葉県佐倉市で庭石の撤去作業を行って、そのあと製材所で無垢天板の製材について打合せして夕方帰って組合の役員会を終えて落ち着いたら夜9時回ってました。 丁度ひと段落ついたときに木に関心があるお客様がいらして色々とお話… 続きを読む
看板に書いてみました

看板に営業品目記入してみました。8月からはチェーンソーショップ、カフェも行いますがまずはこれでいいかなと。 特殊伐採や、伐採伐根作業の案内についてはもう一つの看板に記載したいと思います。
看板完成

看板一号が完成しました。 欅と杉の変木の耳部分(木の皮の近く)を使って作りました。重さ約6キロくらいありますが存在感のある看板になりました。 防水と艶出しで亜麻仁油を塗らせていただきました。
少しずつ出来上がってます

今まで事務所しかなかったのですが、信太商店の活動を詳しく見たいというお客様の声や私たちの活動を皆さんに知ってほしいということからコンセプトショップを1Fにオープンする予定です。 写真は工事中ですがほぼこんな感じ。アメリカ… 続きを読む
支障木を伐採して製材する

本日は山武市で支障木の撤去。今回はお客様からご依頼があったわけではなく、事務所で使うテーブルの天板や内装材を調達するために適当な杉材を探しに山武市に行くという企画。 行き当たりばったりで声掛けして3人目くらいで地元の名士… 続きを読む
10数年ぶりの野球観戦

昨日は取引銀行の招待でマリンスタジアムで野球観戦。野球観戦はテレビも含めかなり久しぶりですがマリンスタジアムではかなり良い席をご用意いただいたので久しぶりに非日常を楽しめました。 コロナじゃなければサントリーのビールが飲… 続きを読む
初スウェーデントーチ

最近キャンプでスウェーデントーチが流行ってると聞きますが、実際どんなものなのか知りたくて山で杉を伐りだしてきました。 まずは伐倒した杉を玉切りにして運び出します。この日は雨が降った翌日の為、足元の悪いところは人力やユンボ… 続きを読む
ヒルティのレーザー機器を使って芝の目土作業

昨日は杉並区のお客様宅で2月に弊社で高麗芝を敷いた案件のフォローで訪問。 ヒルティにレーザー水平器を使って地面の水平度合いを確認。少し凹凸が出てきていたので川砂を使って水平に慣らしていきます。 レーザーを使って水平を確認… 続きを読む