書類をやりながら現場も出ています

信太商店は3月決算なのでどの程度の数字で決算を迎えるのか今集計をしていますがおかげさまで中々良い数字で終われそうです。 相変わらず特殊な作業の比率が高いですが、官公庁からの依頼も前年度よりかなり増えてます。 それだけ国や… 続きを読む
信太商店は3月決算なのでどの程度の数字で決算を迎えるのか今集計をしていますがおかげさまで中々良い数字で終われそうです。 相変わらず特殊な作業の比率が高いですが、官公庁からの依頼も前年度よりかなり増えてます。 それだけ国や… 続きを読む
今週はブナの特殊伐採を行いました。ブナって「橅」って書くんです。きへんに無しと書きます。木としては腐りやすいし、製材しても反ったりするので使い物にならないよねって意味で利用価値の無い木ってことで「橅」。面白いですね。 ま… 続きを読む
私の趣味って実はすごいのかもしれません。 突然ですが林業や造園業で伐採した材の中で廃材にしなければならなくなった広葉樹のリサイクル方法は主に以下のようなものがあります。 主に製紙会社への売却、バイオマス発電の燃料、家畜の… 続きを読む
この前調布市で通りかかった際にお声かけして譲っていただいた欅です。幅90㎝あります。 一見普通の造園屋さんの仕業のように思いますが、木口(切り口)を見るとただ者ではないです。 ケヤキは皮がヤスリのように固く、赤身は特に堅… 続きを読む
3月は趣向を変えて私があまり会社に関わらないようにしようと思って動いていたらあまりにも仕事が来なくなって、焦ってちょっと営業したらかなり忙しくなって回らなくなってしまい、結局忙しい年度末を迎えております。 さて、来年度の… 続きを読む
最近増えているのが一枚板を買ったお客様からテーブルやイスを作ってもらいたいとの要望。 木を伐るのが仕事なので木工作家ではない為、大したことは出来ませんが、素材を生かしたワイルドな仕上がりの物でしたらできます。 写真は昨年… 続きを読む
現場仕事が忙しくてしばらく熱心にチェンソーや林業用品販売していませんでしたが、そろそろ売らなきゃと思って今月から少し力を入れて販売をしております。主にスチールのチェンソーと林業用品ですが、当社で購入すれば樹種ごとの伐倒方… 続きを読む
昨年の夏からチェンソー取り扱ってますし、スチールのチェンソーの旗も大々的に出しているのですがうちの店舗にチェンソー購入に来る方は中々いません。ただ最近造園屋さんの口コミで色々販売していることが認知されてきているので徐々に… 続きを読む
知人の運転手を頼まれて先日上野へ行きました。お礼に伊豆榮のおねだりして念願の伊豆榮の鰻。上野の老舗と言ったらこの伊豆榮ですね。まあ好みはありますがタレをかけ放題なのでつゆだくで頂きます。 車が伊豆榮の駐車場に入らないので… 続きを読む
今週初めは茨城県つくば市でお仕事。そのあと坂東市に移動でしたので途中の常総市にある「大判屋食堂」へ。 ここは定食屋のなんとかセットがラーメンだけでなく焼きそば選択できる店です。そしてこの食堂の近辺には焼きそばだけ出してい… 続きを読む
昨日は大型金庫の撤去作業の現場調査で比企郡吉見町へ。比企郡は武蔵武者で有名な比企氏が納めた場所です。吉見町は吉見百穴という古墳が有ったりその古墳の近くには第二次世界大戦時に使われていた地下工場跡があったり中々見ごたえがあ… 続きを読む
先週末も懲りずにゴルフ場へ。ラウンドするわけではなく、アプローチ練習。寒いのでバンカーで距離のあるショットを打って体を温めます。まあいつものルーティンです。 フルショット練習は寒いので体が回らないのでやっても意味ないと思… 続きを読む